そば処 ぎんや 等々力駅前店 【等々力】 >>>二子玉川グルメ情報
2007年11月 4日
そば処 ぎんや 等々力駅前店
世田谷区等々力2-39-25
03-3701-0342
月休
等々力渓谷に散策に行った帰りに、「銀屋」によってみる。
「銀屋」は「等々力」駅徒歩3分。
等々力渓谷の入り口に立地しており、「等々力」駅から等々力渓谷に
散策に行く場合は、この店の前を必ず通るだろう。
店の前で「ここでいいのか?」と一瞬躊躇した。
というのは、店のたたずまいが、非常にチープだったから。
観光地などでありがちな、カフェ・スタイルと言えばいいだろうか・・・。
「そば屋」「和食」を標榜しておきながら、この店のたたずまいはどうか?
と疑問を持ちながらも、散策の疲れもあり、かなり空腹だったので店に入る。
ガラス張の店の中からは、丁度、等々力渓谷が見下ろせる。
これは非常に良い。
注文は、「きのこ天ざる」(1,500円)の大盛(プラス100円)にした。
おっ、本格的な手打ちそばが出てきた。
これは、ラッキーだ。
蕎麦は細めでコツコツとした歯ごたえがあり、香りも十分にある。
そして、なによりもツユがいい。
辛めでスッキリとしたツユは、私の好みにピッタリである。
手打ちそばの普通の水準を十分にクリアする納得の味である。
天ぷらの方は、やや衣がつけすぎで、モチッとした感じ。
ただ、マイタケ、シメジ、エリンギの3種類のテンプラがそれぞれ
2個ずつ。6個もついていたので、ボリューム感もあり、満腹になった。
ツユがおいしいので、ソバ湯もおいしくいただいた。
家内は、「鴨と舞茸のセイロ」を食べていたが、やはりツユがおいしい
と言っていた。
「そば処 ぎんや」ふらりと入った店としては、きちんとしたレベルのソバが食べられ、
ボリュームもかなりあったので、たいへん満足した。
お客さんが、次々と入ってきて、かなり繁盛している様子。
等々力渓谷の散策した後には、お勧めである。
「そば処 ぎんや 等々力駅前店」 店舗外観
タグ
2007年11月 4日|コメント (0)|トラックバック (0)
Powered by
Movable Type Publishing Platform 4.0